SSブログ

604 【上級】単語 [上級]

Haruslah disadari sekarang ini media pun bisa dimanfaatkan untuk tujuan yang tidak benar termasuk menyebarkan isu yang _____.

A. menyesatkan
B. mengingatkan
C. menghamburkan
D. mencanangkan

解答:A
現在はメディアも、人を迷わせるような噂を広めるといった、正しくない目的のために利用される可能性があるということを、自覚しなければならない。

menyesatkan は「迷わせる、誤解を招く」という意味。
tersesat は「道に迷う」。

他の選択肢
B: mengingatkan 「思い出させる、警告する」
C: menghamburkan 「広める、ばらまく」  menyebarkan の類義語。
D: mencanangkan 「キャンペーンを行う」
  canang は「どら、ゴング」

Harus disadari (bahwa) ... のような語順は、インドネシア語独特と思います。
この文の主語は何ですか? 
disadari は受動態なのでしょうか?


コメント(11) 

コメント 11

Ni Made

受身形ですが、何かによって、「私たちが」気づかされなければならない、と言ってるのはないでしょうか。それが、周りの状況であったり、他からの情報であったり。何かは主題ではないので、言及してない感じがします。英語の形容詞(disapointed,bored, interested、など)の使い方と文法的に似てる気がしますが。または、日本語の自発の受身形(思い出される、など)に近い気もします。

インドネシア語では、確かにこういう言い方がよく多くて、私もいまだに混乱しています。

電話で相手を待たせるときに、「ditunggu, ya.」とか、郵便物を送るときに、「dikirim, ya.」とか・・・。自分がその動作をするのに、それをされる相手を主語にして受身的に言うことが多い気がします。

しかも、「お待ちくださいね」とか、「お送りいたしますね」とか、ちょっと丁寧なニュアンスがあるように感じて、私も好んで使うのですが、ほんとに合っているかどうかは、実はわかってません。

なんか、「こんな感じ~?」で適当に会話してることが多いと気づかされる今日この頃です。
by Ni Made (2007-03-19 19:04) 

sandy

Ni Madeさん、

>電話で相手を待たせるときに、「ditunggu, ya.」とか、郵便物を送るときに、「dikirim, ya.」とか・・・。自分がその動作をするのに、それをされる相手を主語にして受身的に言うことが多い気がします。

丁寧のニュアンスを表すこの受身形は日本語の敬語にも見られますね。「話す→話される」「書く→書かれる」とか。
「ditunggu, ya」や「dikirim, ya」は自分が動作主ではないと思います。
「(Saya) ditunggu」ではなく、本来は「tunggu, ya」「kirim, ya」でお願いする、すなわち相手に動作をさせます。その動詞にdi-をつける、という過程でしょうか。
by sandy (2007-03-20 00:14) 

Ni Made

Sandyさん、ありがとうございます。私も同じ意見です。私の説明が伝わりにくかったようですね、すみません。

自分が相手を待たせるのに、相手に向かって、「Tunggu!」というと命令形になり、ちょっと言い方がキツくなるので、それを避けて、待たされる相手(Anda)を動作主にして言うんじゃないでしょうか、と言いたかったのです。「Silakan Anda ditunggu.」というような言い方もよく聞きますね。
by Ni Made (2007-03-20 19:12) 

laut

去年のB級2次試験の時、文章のどこら辺に回答となる内容が記載されているのかを、探すのに少し時間がかかりそうだと思った私は、
面接官の方に「Tunggu sebentar yah.」と、言ってしまいました。

Jamanさんご存知のとおり、2次を落ちてしまったのですが、
そのときの2次試験結果通知に、
「試験管に対し“Tunggu sebentar ya” と発言するのは感心しません、B級レベルであれば、“Mohon ditunggu”と、丁寧な言い回しを使えるようにしましょう」・・・といった評価内容の通知が届きました。
・・・確かに!!失礼ですよね・・・_¢(・ω・`)涙

どうも、JKTで、勤務していた頃、職場でえらそうに言っても誰も指摘せず、聞いてくれていたせい?!もしくは・・・
独学故の、欠点?!でしょうか・・えらそうな口ぶりが多々あるらしく・・(ノω・、) とほほ・・・
by laut (2007-03-20 21:14) 

jaman

>Ni Made さん

ditunggu の di- の文法的な説明は難しいですね。
Siapa namanya? の -nya はどうでしょうか。
ただし、この問題文の「受身形」は、それとは直接関係ないようにも思います。

たぶんこの問題文は、
It must be realized that ....
のような強調構文で、英語の仮主語 it の位置が空所になっているものだと思います。

ところで、ヨーロッパ語では、敬称の2人称として、3人称をよく代用します。ドイツ語の Sie とか、イタリア語の Lei とか。
日本語の「あなた」は「彼方」で、本来「むこうのほう」という意味ですね。
本来の2人称は存在するにもかかわらず、3人称を使うほうがていねいになるというのは、多くの言語に見られる現象です。


>sandy さん

>>丁寧のニュアンスを表すこの受身形は日本語の敬語にも見られますね。「話す→話される」「書く→書かれる」とか。

あ~それはおもしろいですね。
その「れる」は「尊敬」で、「受身」の「れる」とは別である、と学校では教えられていますが、考えることがあるような気がします。


>laut さん

>>試験官に対し“Tunggu sebentar ya” と発言するのは感心しません

ははは。それはひどい目にあいましたね。
常識的には、そんなところで減点されるはずはない(それが不合格の原因ではない)とは思いますけど…
私がB級を受けたときは、"Sekali lagi?" と2回聞き返しました。
けっこう失礼ですが、受かりました。
by jaman (2007-03-20 23:42) 

Ni Made

lautさんはたぶん、ある程度人を使う立場で働かれていたのではないでしょうか。それでしたら、日常で“Tunggu sebentar ya”とお話されていても、適切だったように思われますよ。

以前仕事で、日本語がわかるインドネシア人と、日本語の接客用語のインドネシア語訳を少ししていた経験がありますが、「少々お待ちくださいませ」の対訳が“Mohon ditunggu sebentar.“でした。確かに、ホテルでは使われてるのを聞いたことがありますし、後は電話のオペレーターも時々使ってるように思います。でも、逆に、接客の場面以外での会話で、この表現は聞いたことがないですね・・・。なんか、けっこうおおげさに思います。面接官との関係では、アリなんですかね?

私は年上や役職が上のインドネシアの方たちと接することが多いので、なるべく安全にと思い、丁寧な表現を使うよう気をつけていますが、友達や部下にもそれが出て、「堅苦しい」と思われたりします。人間関係を考慮して言葉を使うのは、難しいですよね・・・。

インドネシアの人は日本人に比べ、職場でも、カタい関係よりもフレンドリーさを好む傾向にあるように思うので、lautさんはきっと、JKTで、親しみやすいインドネシア語で良好な人間関係を築かれていたんじゃないでしょうか??

あとは、面接とか、改まった時の会話の表現を体得されれば、バッチリだと思いますよ~。教科書とか文章に出てくるインドネシア語をそのままに言うのがコツかなと思います。次にまた(何級かわかりませんが)受験されるのでしたら、共にがんばりましょう!!

長々と失礼しました。
by Ni Made (2007-03-20 23:48) 

Ni Made

Jamanさん、たびたびお邪魔してすみません(今日は私、久しぶりに時間がけっこうあるんです・・・)。

やはり、言語の話はおもしろいですね。Jamanさんが本題に戻してくださったので、助かりました。

仮主語Itの省略と聞いて、なるほど・・・と思いました。なんか、英語の授業で、Itの構文をTheyやWeで始まる文に書き換える練習をやらされたような記憶がよみがえりました。。。ですから、最初の私の主張の通り、「私たち」が主語でも、あながち間違いじゃないのでは、と思いますが、Jamanさん、いかがでしょうか(素人の意見です)。

2人称が存在するのにも関わらず、3人称を使うと丁寧な表現になる、というのは、インドネシア語の場合、「Situ」が該当するかと思います。面と向かって言われたことが何回かあり、「そちらは」とか「お宅さまは(場所っぽいニュアンスから)」みたいな感じかな~、と思いました。また、私お得意の「・・・って感じかな~」でわかった気になってましたが。人称を場所で表すのはおもしろいですね。ヨーロッパ語もそうなんでしょうかね??

di- の話に戻すと(しつこくてすみません)、”Silakan dimakan!”と言われて、「あなた、食べられて」と直訳が浮かび、噴き出したことがあります。「どうぞお召し上がりください」が正解でした。

日本語の場合、頻繁に使う敬語は、「召し上がる」とか「おっしゃる」とか、特別な語が用意されます。あるいは、「お話しになる」など「お~になる」などの表現もあります。「れる」「られる」をつけて尊敬を表すというのは、私は日常ではあまり使いませんが(受身形や自発形などと紛らわしいとも思います)、Sandyさんのおっしゃることにも、なるほど、と思いました。
by Ni Made (2007-03-21 00:32) 

jaman

Ni Made さんがおっしゃる、「私たち」が主語、というのは、わからないでもないです。
たぶんその場合は、(私の考えている)「主語」ではなくて、「主題」に近いのではないかと思います。
日本語では「主語」も「主題」も、格助詞「~は」でマークされるので、私たち日本語話者には、なかなか区別がつきません。
「だから主語も主題も同じなのだ!」とおっしゃるのならば、それは一つの考え方であり、否定しません。

あと、上で、
Silakan Anda ditunggu.
という例をあげられていました。
この文自体にも少し違和感があるような気もしますが、まあそれはいいことにして、この文を分析する場合、
Anda は「主語」ではなく「呼びかけ」の可能性もあるような気がします。
つまり、
「あなたは待っててね」
ではなくて、
「あなた、待っててね」
かもしれません。

インドネシア語は、ヨーロッパ語のような格変化(I, my, me, mine)・動詞の人称変化も、日本語のような格助詞(て、に、を、は)もないので、Anda が主語なのか目的語なのか呼びかけなのか、判定する方法がないように思われるわけです。

私にとってはおもしろい話ですが、みなさんはますますもやもやするばかりで、何の役にも立てずすみません。
by jaman (2007-03-22 00:17) 

アルベルトウス ine_go

上記の haruslah disadari の di- は、不特定のdi ですね。不特定は、全て の意味も、転換しやすい。そうすれば、上記の場合、話手も聞き手も含む『全て』は、kita なので、kita と置きかえっても、大丈夫でしょう。

これについて、私は、ちょっと、異なる観点で、見たいと思いますが、以前、mixiの『インドネシア語を勉強中』コミュニティーで、授業のまとめを書きましたが、
論点としては、
di-の形態的・構文的な役割から 談話の『politeness』の役割 への転換の仕方 です。その仕方は、モデルによっては、多分、異なりますが、一応、まだ、怠けているので、去年のものを引っ張って、コピーしました。
****************************************************
(初級・中級)di の基礎(1)
INJの授業
土曜日8月5日
coba-coba 1を終わらせるところ
神田月曜会
神田木曜会
キラキラ会
============================

授業の時に、真面目になりますが、飲み会の時に、ワイワイやっています。で、

diを理解するには、その前に、予備知識として、もう一度、この日記を読んでください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=190962061&owner_id=5337126

1.Buku  ini dijual di Shinjuku.
  本  この 売る で 新宿
  この本は新宿で売っています。
  この本は新宿で売られています。*

2.Rumah ini tidak akan dijual.
  家  この 否定 予定 売る
  この家は売りません。

3.(Teh  ini) silakan diminum.
   お茶 この どうぞ 飲む
   このお茶をどうぞ飲んでください。

解説:
1.モノ・事柄が文頭に来るので、me-動詞ではなく「人称動詞」が来ます。ただ、本は、誰がそれを売るかを問わない時に、不特定人称マークの「di-」を付ける必要があります。

2.diのところに、sayaなどの人称に入れ替えると次のようになります。どうでしょう。かなり便利ですね。
a. Buku  ini [(saya) jual] di Shinjuku.
本  この 僕が 売る で 新宿
  この本は新宿で売ったよ。(話し手が売った)

助動詞を使用の時に
b. Buku ini  akan [(saya) jual] di Shinjuku.
  本  この 予定  僕  売る で 新宿
  この本は新宿で売るよ。(話し手がこれから売る予定)

3.しかし、以前、インドネシア在住したことのある方やインドネシア通の方は、「えェ、先生!ちょっとまった!!」というんです。BIPA外国人向けのインドネシア語教育機関で

a. U先生:Buku itu dibeli di mana?
その本はどこで買ったのですか?
b. A学生:di depok.
depokです。
  「U先生は、このdi-について、不特定ではなく「話し相手」の私に指しているのではないでしょうか。そうすると、ァルビーの説明は矛盾なのでは?」との指摘を頂きました。
 中々やりますね!さすがBIPAで勉強したことだけあって!

で、私の答えとして、diの基本用法は、「不特定」で、応用としては、「ハッキリ」としたモノをぼやかすのです。

4.日本語では、「あなた」という二人称は確かに存在しますが、親しい人柄には、やはりあまり使わないんですね。「-さん」「-ちゃん」という呼びかけで置き換えますね。インドネシア語も同じです。これは、 やはり、直接目の前にいる相手を指さないのは美徳ですね。そして、場面に従って、「あなた」「君」「諸君」「お前」といろいろ代わりますね。

*相手は、ある場面にどう呼ばれたいかは、話し手がわからないので、呼びかけをぼやかして相手に任せればいいのです。そして、この用法は、同時に 相手に気を配ることになりますので「politeness丁寧さ」が出てきます。市販の教科書は「丁寧さ」としか書いていなくて、「インドネシア語って矛盾だね」とよく指摘を頂きましたが。でも、そうではないんですね。ちゃんとルールはありますね。

5.では、要約として、
a.モノ・「動作を受けるモノ」が文頭に来ると、人称動詞が来ます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=190962061&owner_id=5337126

b.動作を起こす者は、不特定の場合、di-を使用する。

c.相手の気持ちを考えて、丁寧さをあらわすために、Anda の代わりにdi-を付ける。 

********************************************
by アルベルトウス ine_go (2007-03-30 03:47) 

jaman

>アルベルトウス ine_go さん

いつもありがとうございます。
記述的・機能的な説明としては、まったくおっしゃるとおりだと思います。
統語的には、やはりよくわからないままですが。

>>Buku itu dibeli di mana?

これは、「文法的に正しい文」としては、
Buku itu kaubeli di mana?
になるでしょうか。
でも kau- は、もしかしたら昔はふつうに使っていたのかもしれませんが、現代インドネシア語としては不自然。
理由はわかりませんが、di- が kau- の代用をするようになったと。

ところで、上のほうで私は Haruslah disadari ... を「強調構文」と書きましたが、誤解を招く書き方でした。
これは、形式上(統語上)英語の It must be realized that .... と同じような分析ができるかもしれない、というだけのことです。
インドネシア語の Haruslah disadari ... と英語の It must be realized that .... が同じ意味・機能を持つと主張するわけではありません。

英語では、もともと That .... must be realized. という「もとの文」があり、That ...以下が「重い」ため後ろに回し、仮主語 it を立てた、と考えられますが、インドネシア語では「もとの文」は存在するでしょうか。
by jaman (2007-03-31 02:21) 

アルベルトウス ine_go

そうですね。記述的・機能的に、どう把握するか、難しいですね。

Buku itu dibeli dimana? を 統語的に理解しようと思ったら、多分、『相手』を排除しないといけないのではないかと思いますね。minimalistですからね。

主語(被動作主) <[不特定動作主標識][語幹]>
と統語的に記述すればよいでしょうか。ただ、この段階において、意味がまだ特定されていないと思います。

最近単純に、こう考えるようになりましたが、
 語の意味 は、語そのものの意味 + 文での役割
 文の意味 は、統合的な意味 + 文脈での位置
 文脈の意味は各文脈の種類 + 文化的背景?

結局、ある語(語彙・機能語)の『意味』の把握は、それより大きいなモノに決められるのではないかと思います。

Bahwa [ Tan Malaka itu adalah Pahlawan] itu harus dijelaskan kepada semua orang.
は、
Perihal[ Tan Malaka itu adalah Pahlawan] itu harus dijelaskan kepada semua orang.
に置き換えることが出来なくはないような気がしますね。ただ、音声として、読もうとした時に、ついつい、perihal bahwa と言ってしまうんですね。
bahwa って、前置詞でしょうか、接続詞でしょうか、いつも『何かの格標識』という風に言い訳するので、普通の文法が分からなくなってしまいました。笑。
by アルベルトウス ine_go (2007-04-02 17:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

603 【中級】文法605 【初級】類義語 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。