SSブログ

lumba-lumba さんから、menerangkan と menerangi について [質問・おたより]

こんにちは。早速初級の問題教えてください。バタオネのインドネシア語講座からです。三択問題です。
Kelap kelip sinar lampu aneka warna (menerangkan,menerangi,terang kepada)ruang diskotek itu.
照らすという意味でkanは使えないのですか?
by lumba-lumba (2006-05-12 15:38)

お答えします。
この問題ですが、結論を先に申し上げると、「照らす」という意味で menerangkan は使えません。

terang 「明るい」
 → menerangkan 「説明する」
 → menerangi 「照らす」

バタオネ「講座初級」p.182, 209 には、次のような説明があります。

me + 形容詞 + kan → 他動詞化する:~にする
(= membuat jadi + 形容詞)
 例 panas 「熱い」→ memanaskan 「~を熱くする、温める」
 
me + 形容詞 + i → 他動詞化する:~にする
 例 baru 「新しい」→ membarui 「~を新しくする」

これを見ると、形容詞基語の場合は、me-kan と me-i が同じ意味(機能)を持つように思われますが、そうではありません。

1. 形容詞によって me-kan になるか me-i になるかが決まっていて、どちらか一方しか存在しません。
例えば
baru 「新しい」→ *membarukan 「~を新しくする」
とはなりません。(注:記号 * は存在しない、誤りという意味)

2. me-kan と me-i がほぼ同じ意味になるものがあります。数は非常に少ないです。
panas 「熱い」→ memanaskan / memanasi 「~を熱くする」

3. me-kan と me-i で異なる意味になるものがあります。数はそこそこあります。
dekat 「近い」→ mendekatkan 「~を近づける」/ mendekati 「~に近づく」

terang は、この3の仲間というわけです。ですから、menerangkan と menerangi の両方があり、意味がちがうわけです。

けっきょく私たちは、ある基語が me-kan / me-i のどちら(または両方)の形になるのか、そしてそれはどういう意味になるのかについて、一つずつ暗記するしかありません。
もちろんある程度、同じグループに集めることは可能です。しかし、現段階では、納得のいくようなすっきりした説明はできません。
(逆に言うと、もし me-kan や me-i について、あるいは他のインドネシア語の接頭辞・接尾辞について、妙にすっきりした説明を見つけたら、それはほぼ間違いなく大ウソであると思った方がよいでしょう)

余談ですが、私の現在の研究テーマはまさにこの形容詞の me-kan 形(使役動詞)についてですので、もしかしたら数ヶ月後に、何か新しい発見をお伝えできるかもしれません。  

さて、上のバタオネ説ですが、「誤り」とまでは言えませんが、私はその説明はちょっといかがなものかと思います。
前にもこのブログのどこかで(あちこちで)書き散らした覚えがあります。これは、次のように考えたほうがいいでしょう。

形容詞 + me-kan → 使役「(目的語を)~にする」
Rambut panjang. 「髪が長い」 → Saya memanjangkan rambut. 「私は髪を長くする」

形容詞 + me-i → 付与「(目的語に)~を与える」
Lantai kotor. 「床が汚い」 → Saya mengotori lantai. 「私は床に汚れを与える→汚くする」

こうすれば、あるものはなぜ me-kan であるものは me-i なのかの説明がつきやすくなります。
*Saya memanjangi rambut. 「髪に長さを与える」は不自然。
?Saya mengotorkan lantai. 「床が汚くなる」というのは、床の性質が「汚い」に変化するのではなく、床に「汚れを与える」と考えたほうが自然。

また、あるものは me-kan と me-i が同じ意味になる理由もわかります。
 Saya memanaskan sup. 「私はスープを熱くする」
 ≒ Saya memanasi sup. 「私はスープに熱を与える」

では、本題にもどって terang ではどうなるでしょうか。
 Saya menerangkan soal. 「私は問題を明るくする→説明する」
 Lampu menerangi kamar. 「ランプは部屋に明るさ(光)を与える→明るくする」

と、このようになるわけです。
もちろん、この説明がすべてうまくいくわけではなく、例外はすぐにいくつでも見つけることができます。しかし、文法というものは、外国語を学ぶ者の助けとなるためにあるのです。理論的な正しさとかは、言語学者に勝手にやらせておけばいいので、もしもこのほうが少しでも役に立つならば、それで十分でしょう。
(もちろん私は言語学のはしくれとして、「趣味の世界」で理論的な正しさを追究しています)

この件についてはまだまだ書き足りませんが、とりあえずこのくらいで。

追記:ずいぶん難しい問題を解いていますね。この問題は、少なくともC級レベルです。私のレベル設定では、B級かもしれません。


コメント(8) 

コメント 8

lumba-lumba

ありがとうございました。頭の霧がスッキリ晴れた感じです。~を与えると考えればすごく理解しやすいです。教科書何回読んでも解りませんでした。
今までなんとなくこれはkan,これはiと覚えていました。初級の13課の問題です。もう少しで終了するのですが、この後何かお薦めの教科書とかございますか?よろしくお願いします。
by lumba-lumba (2006-05-13 11:09) 

ine_go

逆に言うと、もし me-kan や me-i について、あるいは他のインドネシア語の接頭辞・接尾辞について、妙にすっきりした説明を見つけたら、それはほぼ間違いなく大ウソであると思った方がよいでしょう)
....と書いてありますが、
 私は、そうとは思いません。私の現在の文法観では、文法とは、意味構造と構文構造の間にあるわけ分からないようなブラック・ボックスに隠れている仕組みです。私たちの努力は、その仕組みを当てることですね。その仕組みを当てる努力で出来た結果は、文法モデルです。英語の「be+過去分詞」は最近の研究では、ある種の状況を表す構文で、形容詞に近いとされるようですが、でも、passive voiceで習っても、普通に英文も読めます。私は高校で、インドネシア語とは英語とほぼ同様に「主語+述語+目的語」から成る言語だと教わったのですが、私という機械が作った文は、十分に理解してもらえますし。要するに、意味構造と統合構造の架け橋に潜んでいる仕組みを当てる数多くの努力をそれなりに評価する必要もあると思います。最近、仁田氏と益岡氏による日本語のmodality論を、インドネシア語のmodalityのモデルと比較して、そんな風に考えるようになりました。まぁ、確かにインドネシア語のどのモデルにおいても欠陥が山ほどあるが、その理論が編み出されている状況や背景を考慮すると、その欠陥がなぜ生じたかも分かるのかもしれません。ファイト! 
by ine_go (2006-05-16 00:08) 

lumba-lumba

すみません。ちょっと言葉が難しくて。ただ若い時にもう少し英語を勉強しておけばと思う事が多々あります。解らない言葉でも英語の単語がわかっていればすぐ理解出来たのに。
この掲示板最強の辞書を手に入れたようで本当にありがたいです。
by lumba-lumba (2006-05-16 15:49) 

jaman

>ちょっと言葉が難しくて。
ははは。ine_go さんのコメントは、ほとんど私個人にあてた私信のようなものですから、たぶんだれにもわかりません(笑)
ついでに、私の記事中の(余談)も単なるひとりごとですので、真剣に読まないでください。

>ただ若い時にもう少し英語を勉強しておけばと思う事が多々あります。
確かに、私もそう感じます。
でもそれは、日本語を学んでいるインドネシア人が、祖父母から中国語を学んでおけば楽だったのに、と言ってるようなものですね。
世の中というものは皮肉にできていて、英語をきちんと学ぶような人は、永久にインドネシア語をやろうなんて気にはなりません。もし私が英語が得意だったら、ぜったいこの世界には入ってませんから。
むしろ、インドネシア語と同時に英語も覚えられてラッキー、というのがよろしいのでは。
by jaman (2006-05-16 16:41) 

ine_go

(笑)jamanさんコメントありがとうございます。
この間は、確かにjamanさんに当てた個人的なコメントです。私も実は、英語や外国語が苦手でした。日本に来なければ、多分、一生、日本語が話せないのかもしれません。そのせいか、インドネシア語を教えている時に、インドネシア語を一生懸命に勉強して下さる方々に心から感謝しています。研究すればするほど、ますます分からなくなるんです。ただ、タマタマ私が19年間インドネシアで育てられることだけに感謝です。何かコミュニティーを作る必要があると感じますね。皆で勉強して、皆で教え合い。その点で、jamanさんにも感謝です。
 ちょっと遅いかもしれませんが、5月の20日に、BBQを木場で行う予定ですが、興味のある方は
までです 
一応、私が今まで教えて来た生徒さんが殆どですが、jamanさん、お仕事が無ければ、来ませんか?
by ine_go (2006-05-19 23:54) 

jaman

お誘いありがとうございます。
5月20日……って今日じゃないですか! 
私は用事があるので行かれませんが、読者のみなさん、よろしかったら、ぜひどうぞ。
by jaman (2006-05-20 00:09) 

ine_go

5月21日でした。
by ine_go (2006-05-20 00:19) 

jaman

上のBBQのお知らせです。
http://www.ishizuka-takao.net/bbq/index.htm
by jaman (2006-05-20 00:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

312 【上級】類義語313 【初級】文法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。