SSブログ

近況 [雑談]

ごぶさたしております。

きたる11月8・9日に、東京外国語大学で日本インドネシア学会研究大会があります。
そこで発表させていただくことになりました。
題名は「インドネシア語心理動詞のカスケード構造」です。
準備できてません。内容も固まってないです。おいおい。
基本的にはレキシコンフォーラムの発表と同じく、me-kan 動詞の Larsonian shell なのですが、今回は Pesetsky (1995) Zero Syntax にもとづく cascade 構造の善し悪しを考えようという感じです。
何のことやら意味不明だと思いますが、言ってる本人にも意味不明ですので、ご心配なく。

私は9日(日)の10時からになっています。
一般の方も参加できます。参加費1000円だそうですが。(学生は無料)
私の発表は価値がありませんが、他の方の発表は有益だと思いますので、ご興味とお時間のある方は、ぜひお越しください。


コメント(1) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 1

albertus

場所:新宿のJEMBATAN MERAH(アイランド・タワー)
   東京都新宿区西新宿6-5-1
   新宿アイランドタワーB1F
   http://www.jbm-gr.com/jbm/jbm_shin.html
時間:4月18日土曜日12時~15時
内容:
1.インドネシア料理食べ放題+デザート+お酒・ジュース(2杯まで)
『nasi goreng,mie goreng, gado-gado,sate,lumpia等』

2.アンクルン(西ジャワの竹楽器)[演奏15分+プチワークショップ15分)
磯金俊一氏+PLUMERIA
http://www.geocities.jp/shuniso_invitations/angklung.html 
アンクルンとは、ジャワ島スンダ地方を起源とする民族竹楽器。もともとは、耕作の豊作を願う土着的な楽器であったが、1937年にダエンスティグナ氏により西洋的な12音階が導入され、さまざまなところで、演奏されるようになった。近年では、学校教育に使用されたり、脳卒中リハビリに音楽療法として導入されたりすることが多い。南の国から、夏のひと時に聞こえた竹風鈴が奏でる音を是非とも聞いて、体験して下さい。
 磯金俊一氏は、さまざまなCMの曲をプロジュースしたり、幅広く音楽活動をされている。NHKの番組で、海外インドネシアで、アンクルンに新しい風をもたらす若き日本人の音楽・芸術家である。

3.バリ舞踊(15分)
バリ舞踊は、もともと神様に捧げる踊りであり、崇高な芸術であったが、近年では、観光客にも見せられるプピュラーな踊りも多く創作されて来た。バリ舞踊だけのイベントが多いが、今回は一曲のみ。バリ島の精神を伝えるには、『数』でもなくその一時一時の瞬間を感じて頂ければ、もうバリ島にいられる。アンクルンの音で、癒されてから、バリ島の音楽・舞踊で、精神が豊かになります。

4.交流会
参加者の資格は
『インドネシア・バリ島と関わったことのある人』
『インドネシア・バリ島と関わっている人』
『インドネシア・バリ島と関わりたい人』
『インドネシア・バリ島が好きな人』
です。なので、どんな背景の方でも普段、互いに接点が無いと思われる方々でも、『インドネシア・バリ島』という共通点で、是非、『ナカマ』を作ってもらいたいです。無論、家族連れも大歓迎です。出会えば兄弟!インドネシア。

参加費:5000円
(お子さん『小学校以下1000円・中高2000円』)
定員 :80名
主催者:エカラサ(代表:アルビーと肥塚)
問合せ:
ekarasa_indonesia@yahoo.co.jp
アルビー090-9342-2726
mixiのメッセージ

是非、お友達・ご家族を連れて行って下さいね!。

 

by albertus (2009-03-31 10:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

私信など近況 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。