SSブログ

読売文学賞 [雑談]

私の恩師でもある押川典昭先生が、今年度の読売文学賞(研究・翻訳賞)を受賞されました。

http://info.yomiuri.co.jp/prize/bungaku/59th/oshikawa.htm

私が本格的にインドネシア語をやろうと思ったのは、押川先生の訳されたプラムディヤを読んで、ぜひ原書で読みたい! というのがきっかけでした。
それで先生のいらっしゃる大東文化大学に押しかけ、むりやり入れてもらったのです。
けっきょく、プラムディヤは読まないまま今にいたってしまったわけですが。
押川先生やプラムディヤについて、私のようなものがあれこれ書くのは失礼ですが、1つだけ申し上げるとすれば、プラムディヤを日本語に訳すことのできる人間は、後にも先にも押川先生ただ1人であろう、ということです。


コメント(6) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 6

No.292

私の場合、インドネシア赴任が決まってから、関係の本を図書館で調べたときに偶然「人間の大地」を見つけて、読んでみて、「ああ、こういうすごい本もある国なんだ」と思ったのですが、今から思えばそれが押川先生の訳だったんですね。その図書館は、あと「すべての民族の子」しかなく、「よし、赴任したら全部原書で読むぞ」と思って、ジャカルタに来て半年。一応4部作全部買いました(当地では1冊9万ルピア)が、寝る前に読むので遅々として進まず、今ようやく第2部の終盤です。辞書を引かずに、分からない単語は飛ばし読みしているのですが、押川先生の訳がうっすら記憶にあって、「そういえばそういう話だった」で何とか今のところ来てます。「足跡」に入ると未知の領域なので、どうなりますか。多少は語彙も増えてはいますが、ますます歩みが遅くなるかもしれません。それにしても、jamanさんが勉強を始めるきっかけがプラムディアだったとは!ますます親近感を覚えました。
by No.292 (2008-02-03 13:23) 

チンタ

私も押川先生の翻訳本「人間の大地」に感動して、
インドネシア語を勉強し始めましたー!!
文学や音楽などの芸術ってすごい影響力がありますね・・・。
一昨年プラムディア氏が亡くなって、
書店に著書が大量に並ぶようになりました。
プラムディア氏の本は当時のインドネシア国内では
禁書だったそうなので、自由な時代になった今こそ、
インドネシアの若い人にもこの名著を読んでもらいたいですね。
ハリウッドあたりで映画化されてもいい位のスケール感ですもの。
by チンタ (2008-02-03 14:03) 

albertus

私は、最後の部分だけ、お手伝いしました。押川先生の研究室は、とても充実していますね。押川先生のお陰で、Tan Malakaについて、興味を持つようになりました。
by albertus (2008-02-07 19:50) 

jaman

みなさん、コメントありがとうございました。

No.292 さんも チンタ さんも、私と同じような体験をされていたようで、たいへんうれしいです。
プラムディヤも押川先生も、みなさんのお話を聞けば、きっとお喜びになるでしょう。

私も No.292 さんを見習って、「人間の大地」を読んでみるかな。
いちおう、5年くらい前にチャレンジして、そのときは100ページくらいまでは読んだんですが。
下の「研究会」のかわりに、「プラムディヤ会」にしたら、もう少し集まるかな?
by jaman (2008-02-09 23:31) 

No.292

ご無沙汰しております。昨日ようやく「ガラスの家」の最後の部分を読み終わりました。ジャカルタに来て14ヶ月以上になりますが、目標であった4部作制覇が果たせて、嬉しいです。(頻繁に出るキーワードで意味が分からないものを除き、基本的に辞書を引かずに読んだので、文字通り「読み飛ばし」ですが、それでも特に第3作までとスタイルの違う、あたかも劇中劇のような第4作には、本当に感動しました。)

もう一点、お礼を込めてご報告します。今回のB級2次試験、合格でした。これも、jaman様から色々とご指導いただいた賜物と、深く感謝申し上げます。実は前回3月の2次試験では失敗したのですが、今回は何とか朗報を得ました。(他方、今回併願したA級は、2次試験で残念ながら不合格。まだ精進が足りないようです。来年3月にA級2次に再挑戦したいと思います。)
by No.292 (2008-10-14 20:04) 

jaman

>No.292 さん

お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
4部作制覇、すばらしいですね。全部読んだ日本人は、いったい何人いるでしょうか。
私も読んでみたいとは思いつつも、なかなか。老後の楽しみにとっておきますか。。。

合格もおめでとうございます。B級は当然でしょう。A級も1次は通ったのですか。頭が下がります。
いつの日か、またお目にかかれる日を楽しみにしています。
by jaman (2008-10-17 00:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

研究会の呼びかけお知らせ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。